2012年12月6日木曜日

【開催しました】よりどりミドリの片付け会・振り返り会


こんにちは!

11月24日には片付け会、12月1日には振り返り会を行ったので様子をご紹介します!


【片付け会】


24日は肌寒い気候でしたが外で作業するには気持ちのいい日でした。
当日の写真は作業をしていてとれなかったのですが
常連の参加者の方と一緒に手際よく片付けを行いました。

24・25日と2日間用意していましたが、みなさんがてきぱきと片付けをしてくれたおかげで
24日の一日で片づけは完了しました。

ありがとうございました!



【振り返り会】


12月1日の振り返り会では、春から植物を育ててきた様子を写真で振り返りながら
育て方のポイントをおさらいしました。



その後、この一年とてもたくさんのプログラムに参加してくれたお二人に
ささやかな賞状とよりどりミドリにちなんだプレゼントをお渡ししました。
プレゼントはふれあい館で育てた緑のカーテンのツルでつくったリースや
へちまたわしなどなど。。。




 苗植えの時の写真と一緒に記念撮影。






というわけで今年も一年ありがとうございました!
楽しみつつ反省しつつの一年でした。

今後はまだ未定ですが、こちらのブログは引き続き更新して行く予定です。

来年は冬まで育てられるものを加えたいなーと思いつつ
これからまた計画を立てていこうと思いますので
これやってみたい、ということがあれば
(実現するかはちょっとわかりませんが・・・><)
ぜひふれあい館スタッフにおしえてくださいね。



2012年11月15日木曜日

【プログラム告知】よりどりミドリの「片付け会」と「振り返り会」


こんにちは。

先週は年に一度のふれあい館まつりが開催され
たくさんの方にふれあい館に来ていただきました。

ふれあい館まつりではよりどりミドリのプログラムは行いませんでしたが、
来年は秋~冬にも何か育ててプログラムができたらいいなと思いました。

http://fr-kan.org/fes.html (ふれあい館まつり特設サイト)



さて、今年のよりどりミドリプログラムも終わりに近づいてきました。
11月24,25日に行う「片付け会」と
12月1日の「振り返り会」のお知らせをします。
この2つで今年のよりどりミドリプログラムはおしまいです。

1)よりどりミドリの片付け会

お茶や化粧水などに加工されてふれあい館の緑のカーテンはだんだんと枯れてきています。
今年もお世話になった、ゴーヤやへちまの最後のお片付けをします!
(もしかしたら枯れ葉を使って腐葉土づくりをするかも!近日中にお知らせします。)

【日時】 11月24日(土)、11月25日(日) 13:30~15:00 ※両日とも内容は同じです。
【参加費】 無料
【定員】 20名
【対象】どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
【持ち物】汚れてもよい服装、軍手(ある方)
【申込】要事前申し込み 申込受付中!


2)よりどりミドリの振り返り会

今年のよりどりミドリプログラムを総振り返りします。
ふれあい館でどんなふうに植物を育ててきたかや育て方のポイントをご紹介します。
その他に、今年は緑のカーテンの成長があまりよくなかったので、原因をみんなで考えつつ
来年はどんな ことをしたいかについても話せたらと思っています!

【日時】 12月1日(土) 13:30~14:30 
【参加費】 無料
【定員】 20名
【対象】 どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
【持ち物】筆記用具
【申込】要事前申し込み 申込受付中!

 ***********************

【お申込み先】すみだ環境ふれあい館
         TEL:03-3611-6355(月・水をのぞく、午前10:00~午後5:00)
         Eメール:kankyou-fureaikan@song.ocn.ne.jp
 ※参加される方全員のお名前、年齢(学年)と代表の方のご連絡先(電話番号)を添えてください。
【アクセス】 ふれあい館地図

***********************

 +++いまの緑のカーテンの様子+++





ゴーヤはすっかり枯れましたが、フウセンカズラはまだ元気です。


2012年11月8日木曜日

【プログラム告知】きれい・やわらか土再生 土ふるい体験


こんにちは!

今日は今実施中の土ふるいプログラムのお知らせです。

土づくりってどんなイメージをお持ちですか?

このプログラムでは、土や土づくりのお話を紙芝居風にしたあとに

みんなで実際に土ふるいを体験しよう!というプログラムです。

土をふるってみると、土の中からいろんな発見があるかも。

以下、プログラム詳細です。

【日時】 11月11日(日)、11月18日(日) 13:00~15:00 ※両日とも内容は同じです。
【参加費】 無料
【定員】 10名
【対象】 どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
【持ち物】汚れてもよい服装、軍手(ある方)
【申込】要事前申し込み 申込受付中!!
【お申込み先】すみだ環境ふれあい館
         TEL:03-3611-6355(月・水をのぞく、午前10:00~午後5:00)
         Eメール:kankyou-fureaikan@song.ocn.ne.jp
 ※参加される方全員のお名前、年齢(学年)と代表の方のご連絡先(電話番号)を添えてください。
【アクセス】 ふれあい館地図

ちなみに11月3日に1回目の土ふるいプログラムを行ったので、様子を紹介します!



















実際に土ふるいをした際の写真は土ふるいに夢中になっていてとり損ねてしまいました。






2012年11月1日木曜日

【開催しました】里いも収穫祭&へちまの化粧水づくり

こんにちは!

夏がやっと終わったと思ったら秋を楽しむ間もなく寒くなってきましたね。
気分だけ秋に取り残されていてうっかり薄着ででかけてしまう毎日です。

そんな肌寒い毎日ですが、ふれあい館では
10月21日に里いも収穫祭、28日にへちまの化粧水づくりのワークショップを行いました。

今回はどちらも定員いっぱいの申込みがあり賑やかなワークショップとなりました。

【里いも収穫祭】


今年は去年の半分、4プランターで里いもを育てました。
夏にアブラムシが大量発生していもはちゃんとできているのか少し心配でしたが
今年もたくさん収穫できました。
















土にふれあって、虫を見つけてたりしながら
みんなで協力して里いもを収穫できました。

収穫した里いもはその場で「きぬかつぎ」にしていただきました。
「きぬかつぎ」は里いもをゆでて、塩や醤油をつけていただくというとてもシンプルな料理ですが、
里芋の味がよくわかってとてもおいしかったです。
また、料理例として「いも煮汁」もふるまわれました。

【へちまの化粧水づくり】


こちらのワークショップは今年が初めての開催でした。

へちまの化粧水はへちま水をもとに作ります。
へちま水は根っこが吸い上げる水を途中で茎を切ってそこからとるのですが、
へちま水が一番よく取れるのは9月中旬。
10月下旬の今はどのくらいとれるのかドキドキでした。

前日の夕方にセットして、、、















結果。。。
















...少ない!
かろうじて8株から390mlのへちま水がとれました。

ヘチマ水だけではちょっと間に合わないということで
雨水を煮沸したものを混ぜて化粧水づくりを行いました。

















へちまの香りがほのかに香る化粧水が無事完成。

この日は前日に作ったヘチマたわしもプレゼント。
へちまづくしの一日となりました。




















おしまい。

2012年10月13日土曜日

【イベント告知】里いも収穫祭withあめのえほんひろば & へちまの化粧水づくり


こんにちは!

すっかり秋。
ふれあい館の緑のカーテンもだいぶ熟してきました。

よりどりミドリプログラムのワークショップも残り少なくなってきました。

今日は10月に行う2つのワークショップのお知らせをします。

① 里いも収穫祭 with あめのえほんひろば


100%雨水で育てた里いもの収穫体験をします。
採れたての里いもをみんなで試食してみましょう!
また、採れる量が多ければおみやげもあるかもしれません。
今回は、ふれあい館で毎月行っている
えほんの読み聞かせプログラム「あめのえほんひろば」 と同時開催ですので、
こちらも併せてご参加いただけます!

去年の収穫祭の様子 たくさん収穫できました。















以下、詳細です。

【日時】 10月21日(日) 13:30~15:30
【参加費】 無料
【定員】20名 ※定員に達しました。(キャンセル待ちは受付中です)
【対象】どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
【持ち物】 動きやすく汚れても良い服装 、帽子、軍手(ある方)
【申込】要事前申込み 申込受付中!!
(先着順、空きがあれば当日参加も可能です。)
【お申込み先】すみだ環境ふれあい館
                   tel:03-3611-6355 (月・水をのぞく、午前10:00~午後5:00)
                   eメール:kankyou-fureaikan@song.ocn.ne.jp
※参加される方全員のお名前、年齢(学年)と代表の方のご連絡先(電話番号)を添えて下さい。
【アクセス】http://fr-kan.org/greatjourney_sea/access.html コチラのページでご確認ください。

② 「雨水で活かす、しぜんの恵み」へちまの化粧水づくり


こちらは今年初めて行うプログラムです。
ふれあい館のへちまからへちま水を採取して、へちまの化粧水作りに挑戦します。
どのくらいのへちま水がとれるかは参加してのお楽しみ。
他にも、いろいろなへちまの活用法をご紹介します!


今のふれあい館へちま。台風で傷みましたが生き延びています。















 以下、詳細です。 


【日時】 10月28日(日) 13:30~15:30
【参加費】 無料
【定員】20名 
【対象】どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
【持ち物】 化粧水を入れる容器(ある方)
【申込】要事前申込み ※定員に達しました。(キャンセル待ちは受付け中です)
【お申込み先】すみだ環境ふれあい館
                   tel:03-3611-6355 (月・水をのぞく、午前10:00~午後5:00)
                   eメール:kankyou-fureaikan@song.ocn.ne.jp
※参加される方全員のお名前、年齢(学年)と代表の方のご連絡先(電話番号)を添えて下さい。
【アクセス】http://fr-kan.org/greatjourney_sea/access.html コチラのページでご確認ください。 


どちらも定員に達しましたが、キャンセル待ちは受付けています。
プログラムの様子はまたこちらのブログでも紹介します!










2012年9月17日月曜日

ミドリのカーテンはいま。

こんにちは!

今日は、ふれあい館で育てているミドリのカーテンの今の様子をお伝えしようと思います。

まずはヘチマです。
ヘチマは今も元気に花を咲かせていますが、実はあんまりなっていません・・・。
へちまたわしづくりを今年もやるぞー!と思っていたのですが、開催危うし、です。
ですがまだまだ実のなる可能性はあるので、ゆっくり見守ろうと思います。



 フウセンカズラは、実の多くが熟して茶色になっています。




その茶色い実は連日スタッフや来館したこどもたちなどに収穫されています。
ひとつの実に3つ種が入っていているのですが、この種がとってもかわいいです。



ハートのような模様があります。

















最後にゴーヤですが・・・

今年は元気があんまりなかったり
9月の始めに行なったゴーヤ茶作りで葉っぱも実も結構収穫したりして
実も葉もあまり残っていませんでした。

それに加えて今年の夏は雨が少なく、
ふれあい館の雨水タンクも一時枯れるなど雨水が不足ぎみだったりもしたので、
ゴーヤは育て続けずにぜんぶお茶にしよう!
ということになり、元気な葉っぱは全て収穫して茶葉にしました。



というわけで、今ふれあい館のミドリのカーテンはへちまとフウセンカズラの2種類を育てています。

また、てらじまなすとさといももまだまだ元気に育っていますよ!



2012年9月6日木曜日

【開催しました!】緑のカーテンを楽しむ よりどりミドリのゴーヤ茶づくり

こんにちは!
9月に入ってもまだまだ暑い日が続きますね;;

夏休み最終日の9/2(日)にゴーヤ茶づくりのワークショップを行ったので
その様子を紹介します!

この日はそれまでの数週間雨が降らなかったことが嘘のようにたくさん雨がふりました。
ゴーヤ茶は実や葉を天日干ししてつくるのですが、この日はそれは断念しました。

では、様子を写真付きで紹介します!


まず、実際にお茶づくりに入る前にお茶についてのお話をしました。
















ワークショップが始まってからは、雨は止んでくれたので
みんなで葉っぱと実を収穫して、お茶にする下ごしらえをしました。


































下ごしらえが終わったら、新聞紙の上に広げてしばし乾かします。

乾燥には1-2日くらいかかるので、この日はあらかじめ乾燥させておいた葉と実をつかって
お茶づくりの続きをしました。

こちらが天日干しした実と葉です!
水分がなくなると本当に小さくなります。


















これをフライパンで炒ります。















参加者を2つの班に分けて交互に炒る体験をしました。
炒り始めると部屋中に独特な香ばしい香りが充満しました。
こどもたちは「くさい!」といいつつも炒め続けていました。

炒っていない方の班のひとたちには
ゴーヤにまつわるいろいろなコトを紙芝居風にしておはなししました。
















そうこうしているうちにゴーヤ茶のもとが完成!
みんなでお茶会です。















この日はゴーヤ茶の他にも4種類お茶を用意して
ブレンド茶づくりも行いました。














ゴーヤ茶は実とたねのお茶と葉っぱのお茶を分けてれたのですが
葉っぱのお茶はストレートで飲むとにがすぎる!という人もいれば
(ちょっと炒り時間が短くて試作のときよりも苦いお茶になってしまいました;;)
おいしい!という人もいたりさまざまな感想がでました。
ちなみにこのお茶会での人気No.1ブレンドはゴーヤの実のお茶と紅茶のブレンドでした。
麦茶ブレンドもなかなかおいしかったです。

ミドリのカーテンもいろいろな楽しみ方があるので、今後もいろんな楽しみ方を
ワークショップで紹介できたらと思います!








2012年8月26日日曜日

【プログラム告知】緑のカーテンを楽しむ、よりどりミドリのゴーヤ茶づくり


こんにちは!

ゴーヤを楽しむプログラムを来週の日曜日に開催します!

ゴーヤの葉や実を茶葉にしたお茶づくり体験に参加してみませんか?

昨日、おとといと試作品を作ってみましたが、これがなかなか香ばしくて美味でした。




以下、プログラムの詳細です。

【日時】 9月2日(日) 13:30~15:30
【参加費】 無料
【定員】20名
【対象】どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
【持ち物】 動きやすく汚れても良い服装 、帽子、水筒
【申込】要事前申込み 申込受付中!!
(先着順、空きがあれば当日参加も可能です。)
【お申込み先】すみだ環境ふれあい館
                   tel:03-3611-6355 (月・水をのぞく、午前10:00~午後5:00)
                   eメール:kankyou-fureaikan@song.ocn.ne.jp
※参加される方全員のお名前、年齢(学年)と代表の方のご連絡先(電話番号)を添えて下さい。
【アクセス】http://fr-kan.org/greatjourney_sea/access.html コチラのページでご確認ください。


ゴーヤの楽しみ方をぜひ一緒に見つけましょう〜。
ご参加お待ちしています!


2012年8月18日土曜日

収穫祭で出た生ごみを堆肥化中!


こんにちは!

先週行なった収穫祭で出た生ゴミの一次発酵が終わり、二次発酵へと突入しました。

ちなみに、一次発酵の処理をしたばかりの生ごみは、コチラ。


そして、一週間一次発酵させた生ごみがコチラ。

この一次発酵が済んだ生ごみと土などを混ぜて、軽石を敷いたプランターに入れました。
生ゴミが出ないように最後に古土で蓋をしっかしします。


虫が入らないようにしっかりと蓋をして、このまま1ヶ月もたてば、生ゴミ堆肥の出来上がりです。


ちなみに一次発酵した生ゴミから液肥が少しだけ出たので薄めてみどりのカーテンの肥やしにしました。





堆肥化が成功するか、今からドキドキです。

2012年8月16日木曜日

【開催しました】太陽パワーで料理をしよう!よりどりミドリの収穫祭


こんにちは!

8月11日に収穫祭を行ったので、その様子をお伝えします!

11日は予報では曇り/雨だったのですが、
なんとか持ちこたえてくれ、時たま晴れ間ものぞきました。















今年の収穫際には16名の方々が参加しました。

まず、みんなでゴーヤとてらじまなすを収穫しました。
















今年はゴーヤの育ちがあまりよくなかったのですが、
裏から表から実をみつけて、意外とたくさんの実が収穫できました。



収穫したゴーヤとてらじまなすは、教室に持ち帰って料理の下ごしらえをしました。
ゴーヤは中綿をとったり、塩もみしたりと工程が多かったのですが
みんなで協力しながら下ごしらえを終えました。


























下ごしらえをおえたら、次は中国で使われているソーラークッカーを使ったお料理です。

この日は曇りがちな天気で太陽の光に強さがなかったので、
材料を入れるところまでをソーラークッカーで行い、煮るのはガスコンロの力を借りました。


ちなみに、プログラム開始前から折りたたみ式のサニークッカーという
ソーラークッカーを使ってお湯を温めていたのですが、
28.4℃だった水温が55℃以上まで上昇しました。















サニークッカーはこのあと、みんなで片付けました。
「どうやってたたむの??」といいながらたたみ方を考える子どもたち。
傘のようににたためることを発見し、無事片付け完了しました。



















カレーを煮ている間には、お手製の「循環カード」をつかったカード遊びをしました。



















あおいカードとみどりのカードの違いから、「じゅんかん」ってなんだろう
ということについてみんなで考えました。




















そうこうしているうちに、カレーがいい感じに煮えていました。
最後に、カレールーを加えたら完成です。



















今年はパンと一緒に試食しました。おいしかったかな?


















余ったゴーヤはめんつゆとかつおぶしであえておひたしにしました。
こちらも苦いですがなかなかやみつきになるお味でしたよ。

「にがーい!」といいつつ、みなさん完食!



最後に、今日収穫したゴーヤやてらじまなすの栄養にもなった
生ごみとたいひのお話をリサイクル清掃事務所の方がしてくださり、
みなさん熱心にきいていました。




















これで、収穫祭のプログラムは終わったのですが、
プログラムが終わった後に今日出た生ごみを堆肥化する作業を行いました。



















収穫祭ででた生ごみは、生ごみ堆肥にしてまた来年育てる植物の栄養にしたいと思います!